今回はジョンマスターオーガニック(john masters organics)で買った「アルガンオイル100%」で頭皮クレンジングをやってみました。
先月、ジョンマスターへスカルプシャンプー を買いに行ったときマイクロスコープで頭皮を見てもらったのですが、なんと後頭部に皮脂、汚れが!

そのときオイルでディープクレンジングをするといいとのことで「アルガンオイル」をオススメされて購入。
今回はジョンマスターのスタッフのお姉さんに使い方も教わったので頭皮クレンジングのやり方、感想を書いていこうかと思います!
アルガンオイルとは
世界中でモロッコだけに生息し、乾燥が厳しい砂漠でたくましく、生き抜く「アルガンの木」。その種子100キログラムから、わずか1リットルだけ採取されるといわれる希少性の高いオイル。
その希少なオイルを、コールドプレス製法によりゆっくりと丁寧に抽出したもの。
-ジョンマスター オーガニックから引用-
アルガンオイルにはオリーブオイルの3倍以上、ビタミンE(抗酸化作用)が含まれています。
老化を促す活性酸素を抗酸化作用が老化を防ぎ食い止めてくれるのだそう。さらにハリや潤いなどの働きも。
これはアラフォーの私にとっては使わないわけにはいきません!

オイルはサラッとしています。
頭皮オイルクレンジングはどういう効果があるの?
- 毛穴に詰まった皮脂や汚れをオイルで浮かせて落としてくれる。
- オイルによって保湿され乾燥から守ってくれます。(乾燥するとフケにもつながります。)
- 髪の毛にうるおいを与えてくれる。
- 頭皮がほぐされリフトアップ。
オイルというと一見ベタベタになりそうと思うかもしれませんが皮脂とオイルはなじみがいいとのこと。確かにメイク落としのオイルは定番ですね。しかもスキンケアも私はココナッツオイルを使ってます。なんとオールマイティ!
頭皮クレンジングのやり方
まず髪をとかす(乾いた状態)
私はこのAVEDAのブラシを愛用しております。絶妙な気持ちよさとブラシの部分がクッションになっており頭皮に押し当てマッサージもできます。
アルガンオイルを塗布
髪をブロックにわけ中心、左右、後頭部に頭皮にオイルを5滴ずつ塗布。足りなそうな部分があれば更に塗布。また必要であればクリップを使用してブロック分けしたほうがいいかもしれません。私は髪が短いので使いませんでした。

頭皮をマッサージ
頭皮全体にオイルが行き届いたら指の腹を使い擦り込むようにほぐします。※力を入れすぎて強く揉みすぎないように。
ほぐしたら頭皮を前後に動かします。

蒸しタオルで頭を包む
電子レンジで温めたタオルで頭を包みます。だいたい10分から15分くらい。
または湯船につかって蒸すでもOK

下を向いてるため、白い物体の謎画像になってしまいました。。
そして髪を洗います。ちなみにジョンマスターオーガニックのスカルプシャンプーで洗いました。
髪を乾かした後
私はコンディショナーやトリートメントを使わないのですが、しっとりまとまりました。
髪も指通りよくサラサラに!

やってみた結果
最初は頭皮にオイルって正直どうなんだろう。しっとりどころかギトギトになりそう。。
と、思ったのですがやってみたら全くそういうことはなく、やってみた結果としては
- 頭皮の匂いがなくなる
- 地肌が保湿された。(一度乾燥でしてフケに悩まされたことがありまして。乾燥には敏感。)
- 髪全体がしっとりまとまる。サラサラになった。
- 頭皮が柔らかくなった。(血行促進により抜け毛予防)
- ちょっと顔がリフトアップされた
- 頭皮がスッキリ楽になった。(肩こりと同じでほぐされた感じ)
毛穴に詰まった皮脂や汚れが取り除かれオイルによりしっとりと乾燥から守ってくれるという感じ。
前に美容院で頭皮の硬さについて美容師さんに質問したら「やや硬ですね。」(そんな麺の硬さみたいに。。)と言われまして、次回聞くのがが楽しみです。
正直ココナッツオイルと比べてしまうとコスパは良くないです。
でも頭皮だけだったら、まあ週1とかだったら3ヶ月くらいもつのかなと。
ただアルガンオイルは酸化しにくいといわれてますが3ヶ月以内に使い切ったほうがいいそうなので酸化する前に使い切りましょう!
顔や身体にも使えるので3ヶ月以内に使い切ることはできると思います!
最後までお読みいただき、ありがとうござます。
また、お時間がある時に覗きに来ていただけると嬉しいです。
それでは、また!!