さて、今回はココナッツオイルについてです。
ちなみに食べる方ではなく、スキンケアとしてのお話になります。
今更ココナッツオイル?っと思われる方もいるかもしれませんが去年メンタリストのDaiGoさんがYouTubeで紹介されているのを見て私もつい購入してしまいました。
結論としては、
とても私の肌には合ってました。使い心地にしても朝の肌の感じといい、正直、高級スキンケアは必要ないな、と思いました。
最初はアラフォーの私にとってココナッツオイルのみとか、恐ろしいというか、やっぱピテラは必要なんじゃないかとか色々な美容成分が入ってる方が将来の肌とっていいんじゃないかとか、様々なことが頭の中を駆け巡りましたが、科学を信じてみよう!と思い購入。
現在はココナッツオイルと併用し保湿剤としてヒルメナイドローションを使用してます。2020.11.16現在

実際使ってみて、なぜココナッツオイルについて、化粧水は絶対に必要だと思い込んでいたこと、さまざまな疑問についても書いていこうかと思います。
水分を肌に入れるという思い込み
最初にお伝えした通り、私はメンタリストDaiGoさんの動画を見て買うきっかけになったのですが、DaiGoさんによると科学的に正しいスキンケアは日焼け止めと保湿剤のみで十分とのこと。
化粧水は蒸発するから意味がない
そもそも水分は肌に入っていかないんだそう。
え、今まで化粧水は必ず使うものだと思い込んでました。化粧水と乳液はセットで使うものだと。
しかし、化粧水でしっとりするのは保湿剤が入っているからとのこと。なるほど。とろみのある化粧水とか、そりゃ保湿剤が入ってるよね。うん。
ただし、水分は肌に入っていきませんが水分を供給できるものはあります。
現在私が使用しているヒルメナイドローションは”ヘパリン類似物質”という成分が入っており直接的な保湿となります。
高級化粧品はパッケージや広告にお金がかかってるから高い
確かに値段が高くなればなるほど入れ物は立派になってきますよね。特にクリームとか。
でも綺麗なモデルさんが紹介してるとつい買っちゃってた。綺麗な人に少しでも近づきたいと思っちゃいますよ。まさに思うツボですね。。。
DaiGoさんによると値段と効果は比例しない、とのこと。
保湿剤や油が肌の上に膜を作って乾燥を防いでくれて、ほとんどの物質は肌に入っていかないんだそう。今まで化粧品にお金をかけてきたのは一体。。
ココナッツオイルの成分は?どんな効果があるの?
母乳にも含まれている成分のラウリン酸が50%以上含まれています。ラウリン酸とは高い抗菌作用を持っていて紫外線や乾燥から守ってくれる。紫外線から守るといっても日焼け止め効果が完全にあるわけではないので日焼け止めは塗りましょう。
使ってみた結果
私は夜のみ8ヶ月使いました。
ちなみに私の肌質は乾燥肌ですが、全く乾燥せず肌は潤ってます。全然カサカサしません。
ただし、正直に書きますよー
使ってみて思ったのが、確かに、確かに乾燥しないし潤っているのです。
ただ、ココナッツオイルを塗って潤ったわけではなく、メンタリストDaiGoさんの言う通り、オイルが蓋になって肌本来の水分を逃さないよう閉じ込めている感じというのが率直な感想です。
サラッとした使い心地で、ベタつきはありません。
そして朝が一番肌の状態がわかると思うのですが、ぬるま湯で顔を洗ったあとも余分な油が落ち、肌の潤いもあります。
肌本来の状態を保ってくれる感じ。現在2月で乾燥真っ只中ですがカサカサ知らず、肌荒れもしません。
今思えば、高級スキンケアって寝る前まではすごく潤っていたけど朝になると蒸発してましたね。当たり前といえば当たり前なんですけど塗った直後の潤い感が良すぎて、改めて考えると朝蒸発してるの気にしてませんでしたね。
必ずしも天然オイルだからといって全ての人に合うとは限りません。パッチテストをしてから使うことをお勧めします。
匂い:ほんのりココナッツの甘い香り。いつの間にか匂いもなくなります。よほどココナッツの匂いが苦手でない限りは問題ないかと思います。
朝のスキンケアはというと
私の場合、夜はココナッツオイルのみですが、朝は化粧水を使います。
というのも、保湿という意味ではココナッツオイルで申し分ないのですが、お化粧をするにあたりココナッツオイルのみですと顔がテカテカになってしまうので、そういった意味で保湿剤は化粧水を使っております。化粧水の後、少量のココナッツオイルをつけます。その後、下地、ファンデーションとなります。
メイク落としとして使える?
うーん、これはいささか疑問です。
メイク落ちます、という記事を見たことありますが私はクレンジングとして使いません。
肌の保湿というのはわかるけど洗浄力は正直疑ってしまいますね。
まず、使ってるファンデーションにもよると思うのです。
オーガニックやナチュラルコスメで石鹸で落とせるものと、それ以外のもの。
ナチュラルファンデでしたらココナッツオイルの後に石鹸を使うならわかりますが、それ以外のファンデは汚れが落ちきらないと思います。ましてや下地に日焼け止めが入ってたら尚更。逆に毛穴づまりを起こしてしまうのではないかと。。あくまで私見ですが。。
無理にココナッツオイルを使わなくても、メイク落としのクレンジングを使ったほうが肌のためにも私はいいと思います。
ちゃんと潤いも残しつつ、汚れをしっかり落としてくれますしね。
使用方法
25℃以上で溶けるので手のひらにのせ溶かして顔に塗る。
私は軽くマッサージをするような感じで肌に塗ります。
ココナッツオイルは大体大量に入っているので、少量を別の容器に移して、そこから使うと良いです。
大元の容器に手を入れて使うと菌が繁殖してしまう可能性があります。私は無印良品で¥100くらいの容器を購入しました。旅行用にも便利です。なので大元の方は基本的には冷蔵庫に入れっぱなしです。
寝る時
枕カバーにオイルが付くのが嫌なので、枕にタオルを敷いて寝てます。
肌触りのいいタオルだと顔にあたる感触も気持ちいいです。
コスパ問題
Iherbだと現在¥1057
私8ヶ月使ってますけど、まだ半分弱くらい残っていると思います。ざっくり8ヶ月(240日)として考えても1日(1回)あたり約¥4。
¥3000の化粧水を3ヶ月(90日)として1日(1回)あたり約¥33。
なにこのお得感!!
しかも化粧水以外にも乳液も購入したら倍じゃないですか。。ココナッツオイル恐るべしコスパの良さ。。
どこに売ってる?
私が購入したものはメンタリストDaiGoさんが紹介していたものとなります。iHerbで買いましたが、アマゾン、楽天でも販売してます。
成分:母乳に含まれているラウリン酸の高い抗菌作用により紫外線(日焼け止め効果ではない)、乾燥から守ってくれる。
使用方法:手のひらで溶かし、顔全体に塗る。
使用感:ベタつかずサラッとしている。
効果:肌の水分の蒸発を防ぎ、朝もしっとりしている。真冬でもココナッツオイル一つで十分潤いが保たれていると実感。
匂い:ココナッツのほんのり甘い香り。
いかがでしたでしょうか。
今回はコスパが良すぎ、そしてスキンケアとしても大活躍のココナッツオイルについてでした。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
本当に感謝です。。。
また、お時間あるときに来ていただけると嬉しいです。
それではまた!