私は運や縁は生まれつき決まっているものだと思ってました。
まあ縁はもしかしたら自分の努力次第で作れるかもしれないけど運はどうにもならんだろ、と。
つい先日、TBSラジオの「生活は踊る」を聴いていたときのこと。
リスナーからのお悩み相談コーナーで
「同僚の結婚式に出席したくない。」
というものだった。
理由としては
- 特に仲がいいわけでもない
- 準備にも時間やお金がかかる
- 結婚式に行ってよかったと思えたことがない
- 若い時は将来結婚をするかもしれないと思ったが今後自分は結婚する予定もない
ちなみに私としては1、2は共感してしまった。
なぜなら私も昔似たようなことがあったから。高校の同級生で5年くらい会っていないのに急に連絡が来て何事かと思ったら結婚式に来て欲しいっていう・・かなり迷ったけど友達に相談したらお祝い事だかたいってやんなって言われて行ったんだよなー
リスナーの方は同僚だからまたちょっと違うけど気持ちはわかる。なんせ、お金もいくら使わなきゃいけないんだろう・・・とか、ただでさえ休みが少ないのに大して仲がいいわけでもない人の結婚式で休みが潰れるとか嫌だな・・って。
そしてスーさんはこの相談にたいして
「結婚式はあなたを楽しませるものではない」
うっ確かに。。
そして以下についても仰っていた。私としてはかなり響いた言葉たちだった。
- 人に対してどういう態度をとれるか、お店の人、街ですれ違う人、会社の人、仲がいいのか悪いのか微妙な距離感の人に対して自分がどう振るまえるかによって生活環境が変わる。
- NOと言えるのは大事だけど自分の気持ちより相手の気持ちを優先した方がいい、損得差し引いて考えた方がいい
- 損切りしているつもりが縁切りをしている、損得ベースで考えたらほとんどが損
- 縁とか運は定量化できないもの、損得勘定の外側にある。
- 自分の親族、仲のいい友達に優しくしたり特別扱いはできる。そのもう一周外側の人に対してどう振る舞えるかによって生活環境が変わる。
- 世の中はそういった人たちによって回っている。
結婚式うんぬんかんぬんより、日頃の行動についてのほうが引っかかってしまった。
普段よく行くスーパー、ドラッグストア、飲食店、街ですれ違う人・・・
自分はあまりいい態度ではないんじゃないかと思い当たる節があったのです。もしかして不快な思いをさせてしまってたかもしれないと。
改めて思い返してみる。
よく行くスーパーやコンビニの店員さんと接するとき「ポイントカードはありますか?」「お支払いは現金、またはカードですか」と聞かれて、ポイントカードは言われる前にトレーに置くし、支払いを聞かれたら「カードで」以上。必要最低限しか発していない。
店員さんのありがとうございましたと言われた後は、真顔だし目も合わせず軽く会釈。いや、おい。
現在はテレワークであまり電車に乗らないんだけど出勤していたころ、ある帰宅ラッシュの日のときを思い出した。車内は人がいっぱいで私はちょうど通路とドアの中間あたりに立っていた。停車駅で奥の人が出るとき私は避けたつもりだったけど、どうやら私が邪魔だったらしく強く押しのけられた。そのときは、いや避けたじゃん!そんなに押すことなくない!?満員列車でただでさえ居心地がよくないのに押されて私はムッとしたのだけど、冷静に考えてみると私が悪いじゃん。一旦ホームに出ればいいだけの話なのに。横着。思いやりが足らぬ。
街なかでは以前、前を歩いている人がイヤホンを落としたとき私は気づいたにもかかわらず誰かが声を掛けるだろうと人任せにしてしまったときがあった。
改めて文字にすると普段の自分の態度がこんなに思いやりがないことに恥ずかしくなりました。しかも無意識。
もちろん過剰に目を合わせようとしたり、店員さんも忙しいので丁寧すぎるのは逆に迷惑かかるけど、でももうちょっとあるだろうよ。
もう少し相手の気持ちを考えて自分は普通のつもりでも嫌な気持ちを与えてる可能性は大いにある。
そして自分は「普通のつもりだった」、これが当たり前だから気づかないのよね。
そもそも運がいい人の特徴ってなんなのって話しですよね。
ネットで調べてみると
- 自分は運がいいと思っている
- いつも笑顔
- 社交的な性格
- 感謝の気持ちを持っている
- 前向き
- 他人と比較しない
などなど。
基本ポジティブですね。
あと、いろんなサイトで共通して書いてあったのが「自分は運がいいと思う」というもの。
よし、これからの口癖にしよう。なにかあったときは「これくらいで済んだのだからわたしは運がいい☆」と。これを口にすると笑えるし「笑顔」もついてくるし、一石二鳥。
ラジオを聴くまえに「運がいい人の特徴」を見ても、ふ〜んくらいにしか思わなかったと思う。まあ。そりゃそうだよね、とわかってる風にスルー。
きっかけがあって、改めて知ると感じ方って変わります。
そして、こういった普段の行動が運や縁に繋がっていくんですね。
ネガティブな私にとっては「社交的な性格」などは難しい。でもとりあえず外側の人に対して笑顔でちゃんと顔を見てお礼を言うことですね。
こんなの小さい子供のほうがよっぽどできてますね。でも私はできてなかった(遠い目)
これからは意識してやってみよう。