マスク生活が当たり前になったことで、より自分の口臭に気づくきっかけになりました。
マスクなしだったころは歯磨きをした後は絶対臭ってないだろうと思ってましたがマスク生活になり歯を磨いた後でも
あれ?ちょっと臭ってない?
歳なのか? ←すぐ歳のせいにするやつ
でもマスクしてて篭ってる状態だからかなーと。あと人と話すときはマスクしてるし、まあよしとしよう。(よくない)
と思ってたんですね。。
しかし、現在歯列矯正をやっているのですが矯正装置をつける前に歯周病検査をしたところ歯周病になっている歯がありました。泣
そこで歯科衛生士さんにおすすめされたのがフロスと歯間ブラシとクラプロックスの歯ブラシ。

この3点セットでケアするようになって口臭が激減しました。マスクしても臭わなくなったんです!
そもそも口臭の原因って?
口臭の原因はさまざまです。
ニンニクやニラ、ネギなどにおいが強いものを食べた後、なんらかの病的なもの、女性はホルモンバランスの変化など
ただし多くの方の原因は口腔内なんだそう。
口腔内の原因とは、歯と歯の間や舌(舌苔)の食べものやプラークの汚れ
私は口腔内が原因です。
フロスと歯間ブラシとは?
フロスと歯間ブラシは歯ブラシで取りきれない歯と歯の間に挟まった食べ物やプラークを除去してくれます。
虫歯と歯周病の予防にもなります。
これはフロスです。太めの糸ですね。
フロスはワックス加工ありとなしがあって、私はワックスなしを歯科衛生士さんにおすすめされたのでなしを使ってます。
ワックス加工があるものは滑りがよく初心者でも使いやすいです。なしはありと違いコーティングされてないので繊維が汚れを絡みとってくれます。
私は歯科でおすすめされたワックスなしを使ってます。
ワックスなしのフロスです。細い繊維っぽくなっています。

歯間ブラシはゴムとナイロンがあり私はナイロンを使ってます。ナイロンの方が使いやすく汚れもとれるように感じます。
歯間ブラシはサイズもいろいろあるので使ったことない方は小さいサイズから試した方がいいと思います。
私は現在極細タイプと細いタイプを使ってます。

ただし歯間ブラシはやりすぎ注意です。
やりすぎると歯茎が下がってしまうようです。怖っ
私も最初は朝昼晩と使っていたのですが最近は夜のみにしてます。
フロスも歯間ブラシ(8~10本ほど入って)¥400~からあります。そんなに高くないです。
フロスと歯間ブラシで口臭がなくなった
私はめちゃめちゃ口臭が激減しました。
明らかフロスと歯間ブラシをやる前と比べるとマスク内で臭わなくなりました。
こんなにも臭わなくなるのかと。食後でもやっていなかったころより臭いません。
そう思うとやっていなかったころは、家族、友達、職場の人など迷惑かけてたかも。。しかも口臭って家族でも指摘しづらいですからね。なにより自分で気づいた方がいいです。
最後に
歯ブラシのみだと6割程度しか汚れが取れないようなので歯間ブラシは面倒くさいと思う方はフロスだけでもおすすめします。
日本人は欧米人に比べると口臭がひどいと言われているそうです。私も過去にそう思われていたんだろうな 悲
ああ、もっと若いとときに知りたかった。。若いときに知ってたら今よりもっと良いはの状態だったんだろうなって思いますね。
とはいえ知れてよかった。フロスと歯間ブラシは歯ブラシと同じくらい必須アイテムになりました。
口臭が気になる方、おすすめです!