この間、モデルのkelly misawa(ケリーミサワ)さんとemi renata(エミ レナータ)さんのインスタライブでヴィーガン ティラミスを紹介してまして、私も作ってみました。
私はヴィーガンではありませんが、ただ最近白いお砂糖をちょっと控えたいということもあり、ヘルシーで罪悪感の少ないヴィーガンスイーツに興味が湧きました。
実際作ってみて、味、レシピ、作ってみた感想など色々書いていこうかと思います。
ちなみにみなさん、ブレンダーお持ちですか?
私は持っていないのですが、ブレンダーがなくても作れるのでご安心を!
そもそもヴィーガンティラミスって美味しいの?

美味しいです。
このティラミスはお豆腐を使ってるのも関わらず、そこまでお豆腐の味を感じさせません。(といっても若干ありますけど私は気にならないレベルでした。)豆乳苦手な私でも美味しいと思えるし、豆乳が好きな方だったらきっと気にいると思います!
そしてなんといっても、アボガドを使ったカカオムースがとっても美味しい!!私はアボガド=サラダのイメージしかなかったので味が想像できなかったのですが、アボガドと言われなければ全然わかりません。
ちなみにお豆腐クリームもカカオムースも甘さはメープルシロップになります。特にお豆腐クリームはこのメープルシロップで豆乳風味を消してくれています。バニラエキストラも入れてますけどね。
ただ正直に言うと見た目はティラミスですが実際のティラミスのマスカルポーネのような味とは全く違います。
でも甘さ控えめで、お豆腐クリームとカカオムースの絶妙な組み合わせがとっても美味しい!
ヴィーガンスイーツ ティラミスの作り方

可能であればオーガニックの素材がおすすめです。
ちなみにお豆腐は一晩〜1日水切りをしておきましょう。キッチンペーパーに包み重い瓶を乗せておくと水がよく出ます。
材料
お豆腐クリーム
木綿豆腐 300g
メープルシロップ 大さじ4
バニラエクストラクト 数滴
カカオムース
カカオパウダー(100%) 大さじ4
アボカド 2つ
メープルシロップ 大さじ4
ココナッツオイル 大さじ1
バニラエクストラクト 数滴
塩 ひとつまみ
仕上げ
カカオパウダー、カカオニブ(あれば)
作り方
ブレンダーを使った作り方
お豆腐クリームをまず作ります。
お豆腐、メープルシロップ、バニラエクストラクトをブレンダーに入れて混ぜます。LOWスピードだと滑らかになるとのこと。マヨネーズのようなテクスチャーになります。
カカオムースを作ります。
アボガド、ココナッツオイル、カカオパウダー、メープルシロップ、バニラエクストラクト、お塩をブレンダーに入れて混ぜます。お豆腐クリーム後のブレンダーを洗わずそのまま使っていいとのこと。
盛り付け
タッパーやデザート用のカップにメープルシロップを入れてます。私はだいたい3〜4mmくらいかな。容器の大きさやお好みによります
次にお豆腐クリーム、カカオムースの順に入れます。(お好みで何層にしてもいいとのこと)
仕上げにカカオムースの上にカカオパウダーとカカオニブを掛けて出来上がり!
少し冷蔵庫に入れて冷やして食べると更に美味しい!
ブレンダーを使わない作り方
ちなみに私はブレンダーを使わないバージョン。というか、ブレンダーを持っていないので(買おうとしたけどまあまあな値段と今後の使う頻度を考えたところ微妙・・・と判断)
どうやってお豆腐やアボガドを滑らかにするって、それは裏ごし!!
(裏ごし器を持っていない私は近所の百均のセリアへダッシュしました。ちなみに裏ごし器と言っておりますが実際はお菓子用のふるい)

ブレンダーの代わりに裏ごしをするのです。
少しダマっぽくなるかなーと思いきや全く問題ありませんでした。
お豆腐クリームをまず作ります。
お豆腐を先に裏ごしをする。
こちら裏ごし後
ちょっとざらつきありますがご安心を。

裏ごししたお豆腐にメープルシロップ、バニラエクストラクトを入れて混ぜる。
滑らかになりました!

ちなみに私はしつこく5回くらい裏ごしをしましたがメープルシロップを加えたら驚くほど滑らかになったので実際は2〜3回くらいでいいと思います。
こんな感じになりました。マヨネーズっぽくなりました。
カカオムースを作ります。
こちらもアボガドを先に裏ごしをする。なんせ百均なのでサイズが小さく、ボウルの大きさと合ってませんが、まあ滑らかになれば良し!こちらは裏ごし2回やりました。熟れていれば何の問題もなくこせちゃいます。
裏ごし中 笑

裏ごししたアボガドに、ココナッツオイル、カカオパウダー、メープルシロップ、バニラエクストラクトを入れて混ぜます。

混ぜたら、チョコレートじゃん! 味もチョコレートで美味しい!!

盛り付けは同じですね。
タッパーやデザート用のカップにメープルシロップを少し入れて、お豆腐クリーム、カカオムースの順に入れます。(お好みで何層にしてもいいとのこと)
仕上げにカカオムースの上にカカオパウダーとカカオニブを掛けて出来上がり!
すぐ食べる用に作ったカップバージョンと残りはタッパーに。タッパーにはカカオパウダーは振りかけてません。

少し冷蔵庫に入れて冷やして食べると更に美味しい!

ちなみに保存期間は1〜2日
アボガドが酸化するので早めに食べたほうがいいとのこと!
ヴィーガン ティラミスの栄養
お豆腐
カロリーが低い。
タンパク質や女性ホルモンのエストロゲンと似た作用が期待されているイソフラボンが含まれています。
メープルシロップ
低GI食品なので血糖値が急激に上がりません。メタボ予防に有効。
カカオパウダー&カカオニブ
ポリフェノールが含まれているため活性酸素を除去してくれる抗酸化作用があります。
ココナッツオイル
ラウリン酸が含まれており、免疫力を高めてくれます。ラウリン酸は母乳に含まれている成分。
最後に
いかがでしたでしょうか。
私はブレンダーを持っていませんが、持っている方はすぐ作れちゃうと思います!
裏ごしをする作り方でも、作る価値はある美味しさだと思いますよ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
今後また美味しそうなヴィーガンスイーツを見つけたら作ってみようかと思います!
ではまた!
下記は、私が使用したものと同じ商品になります。特にブラウンシュガーファーストのメープルシロップとアリサンのココアパウダーは美味しかった!
※カカオニブのみ私が使用したメーカーとは異なります。