こんにちは、コトメモ です。
さて、今回はビニール肌を治す方法についてです。
以前、高濃度レチノールを使った時、むき卵のようにつるんとした肌になりました。私は美肌になったと勘違いしていたのですが、むしろ逆で肌のバリア機能が弱まっていたのです。異変に気付き、調べたところビニール肌と判明しました。
高濃度レチノールとは?
簡単にいうとターンオーバーの促進してくれるクリーム。ヒアルロン酸を生成してくれて、しわ・たるみ・毛穴などに効果がある。しかし高濃度というだけあって赤みがでてヒリヒリしたり乾燥など症状が出るため使い方には注意が必要。

ビニール肌は様々な原因がありますが、もしかすると私と同じ状態になった方がいるんじゃないかと思い、どうやって治ったか実体験と共に詳しく書いていこうかと思います。
ビニール肌とは:症状
一言で言うと、肌の角層が薄くなってツルツルの状態になることです。
左:肌が整っているキメの状態
右:私がビニール肌になった時 キメがない状態
通常は三角の肌はキメがありますよね。(三角のキメが整っている状態が美しい肌)
この三角のキメがなくなってしまいバリア機能が低下しているため化粧水がしみたり、赤くなったり、紫外線の刺激も受けやすくなります。
画像の通り光に当たるとピカーってなる感じ。 笑
数分後には肌がつっぱり、そしてとっても乾燥します。表情を動かすと角層に沿ってすごく細かい薄い小じわができます。なので顔を洗った直後はツルピカでいい感じ!と思った直後異変に気付いたのですが、、そこまで気にしてなかったのでした。。笑
原因
過剰なスキンケアや摩擦(ごしごし擦ったり)、熱めのお湯で洗顔など。
私の場合、原因は過剰なスキンケアになります。
最初は、レチノールを週1で使ってました。初めは皮向けが酷いもののレチノールの量を減らしていくことで皮むけは減っていきました。
先日、温泉に行ったときのこと。お風呂から上がって鏡を見たらいつも以上にピッカーーー!!と光っているではありませんか。この時はまだ気付かず、よしよし美肌になってきたぞ!見よ!この美肌を!!と自信満々でした。しかしツルピカの直後、つっぱる。。。このつっぱりが気になり調べたら症状が「ビニール肌」そのものだったのです。。
もともと肌が弱ってるにも関わらず更に熱めの温泉のお湯を顔につけたりしてたのでさらにテカリ度が上がったのかと。。
使う頻度が高かったんですね。人によっては1週間で一回という方もおりますが私の場合、週1ではなく月1回程度がいいのかもしれません。。
治し方
とにかく保湿をしました。スキンケアはなるべく肌に刺激がないようなものを使用。
使ったスキンケアはこちら

クレンジング:無印良品 オイルクレンジング 敏感肌用
化粧水:無印良品 クリアケア化粧水 (朝:お化粧するときのみ)
保湿オイル:ココナッツオイル(朝・夜)
基本保湿はココナッツオイルです。長期のお休みということもあり実家にいたので出かけるとき以外はココナッツオイルのみ。なるべくお化粧をしないよう心がけておりました。そもそも通常もスキンケアはこれらのみ。面倒くさがりやなのでいくつもつけるのが苦手なんです。
ココナッツオイル
以前、メンタリストのDaiGoさんがスキンケアはココナッツオイルで十分とおっしゃていたので使い始めたら、私の肌にはとっても合っていて夜はこれのみ。なんといってもコスパが良すぎる!!
無印の化粧水
お化粧をしないのであればココナッツオイルのみでいいのですが、お化粧する時はオイルのみだとテッカテカになってしまうのでさすがに化粧水を使っています。ココナッツオイルは少しの量でつけてます。
現在の保湿は無印の化粧水は使っておらず、マツキヨの「ヒルメナイドローション」と「ココナッツオイル」を使ってます。
ココナッツオイルは朝は使っておらず夜はヒルメナイドローションと合わせて使ってます。もし化粧水がしみたりするようであれば「ヒルメナイドローション」がおすすめです。乳液タイプで保湿力も高いし、こちらもコスパ良いいです。

クレンジングも無印のオイルクレンジングです。敏感肌用ということもあり、しみたり痛みや赤みが出たりもしませんでした。
治るまでの期間
個人差はあると思いますが私は治るのに1ヶ月かかりました。。。長いっ!3週間ぐらいから良くなってきましたが、完全につっぱり感と不自然なツヤがなくなったのは1ヶ月後でした。。
最後に
もし私と同じ症状の方がいて、少しでも参考になっていただければ幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
またお時間があるときに来てくださると嬉しいです。
ではでは!