前から気になってたukaのスカルプブラシ(ケンザン)、これが想像以上に気持ちよくて、しかも手で洗うよりスカルプブラシを使った方が圧倒的に楽!
今回はukaスカルプブラシ(ケンザン)ハードについてご紹介いたします。

まずどういう人におすすめかかといいますと
- 美容院でシャンプーされたような気持ちよさを味わいたい方
- 頭皮が綺麗に洗われているか心配な方(汚れが気になる)
- 頭皮の臭いが気になる方
- 自宅で手軽にスカルプケアをしたい方
上記のようなことが当てはまる場合は、特におすすめです!
ukaスカルプブラシ(ケンザン)の素材・特長
- 素材:シリコン
- 滑りににくく持ちやすい
- 髪がついても取りやすい(ブラシのように取りにくくない)
- 先っぽはとんがっているけど柔らかく曲がるので痛くない。(ソフトもあり)
- 頭のツボ押しもできる
ケンザンという名前なだけあって、先がとんがっていて見た目痛そうなのですが全然痛くないです。

裏側はこんな感じ。形も可愛いです。

使い方
- 髪、頭皮全体をしっかり濡らす。 シャンプーを手で泡だてて頭皮につける しっかり泡立てる
- ブラシをフェイスラインのセンターからジグザグに動かす。同じように逆も。
- サイド、後頭部も下から上へジグザグに動かして洗う。
耳の上、耳の後ろ、襟足。
※髪がからまりやすい場合はブラシを外しながら動かす。

使い心地は?
- とてつもなく気持ちい。(何回も言いたくなる)
- 頭皮が満遍なく均一に洗える。
- 力を入れずに程よい刺激。
- 握りやすい
- しっかり洗えるので頭皮の臭いがしない。
- 頭皮マッサージをすることで血行促進、リフトアップ効果も!
最初に気持ちいとお伝えしましたが、何が気持ちいかというと絶妙な感触なんですよね、硬すぎず柔らかすぎず。美容院でシャンプーされているかのような気持ちよさが家で味わえます。
また、目の疲労や頭痛がある方にもおすすめなんだそう。
ちなみに実際頭皮にあてるとケンザンの先っぽはこんな感じに曲がります。

そしてこのトゲトゲが均一にあるため頭全体がしっかり洗えるんですね。 手だと私の場合、最初に前とサイドを手の指を小刻みに丁寧に洗うのですが、だんだん後頭部になるとざっくりな洗い方になってしまうんですよね。。手も疲れてきますし。。。
それでこの間マイクロスコープで見てもらった時、後頭部の汚れが落ちきれていなかったんだな、と。
でもこのスカルプブラシは、力も入れず洗えるので最後まで雑になりません。片手で洗うので反対側は逆の手で洗うこともあり疲れません。握りやすいし重くないです。
ケンザンを頭皮に押し当てて上へ持ち上げてマッサージも○
血行促進、リフトアップ効果にもつながります。また、目の疲れなどの軽減にもなるんだそう。

頭皮の臭いがしないというのは満遍なく洗えるからなんですね。 というのも、シャンプーで洗った後も頭皮の臭いが若干残ってるなーと思っていたのですが、スカルプブラシを使って洗ったら臭いがしませんでした。
ということはやはり私の洗い方に問題があったということ。しっかり洗ってるつもりだったんだけどなあ。。
シャンプーのせいにしてすまん!
ソフトもあるけど、どっちがおすすめ?
色が黒とピンクなので男性用、女性用と分かれているのかと思いましたが、そうではなく柔らかさの違いです。
ピンクはかなり柔らかめなので優しい使い心地が好きな方に向いてるかと思います。刺激が少ないので敏感肌の方に良いかと思います。
私は購入するときピンクも触りましたが、かなり柔らかめです。
わたしはちょい刺激のある黒を選びました。
また、髪の量が多い方・ロングヘアの方は、しっかり地肌に当たるようにマッサージしないと効果が弱くなってしまうため事前にブラシをするといいです。
どこで買える?
ネットでしたらアマゾン、楽天ですと買いやすいかなと。
販売店
- コスメキッチン
- ロフト
- ukaストア
都内ですと割と売られているお店は多いかと思います。
たまに洋服屋さんで売られていることもありますね。 ただ店舗によるかと思いますので上記のお店の方が確実かと思います。
最後に
ケンザンを使うようになってシャンプーが楽になりました。
毎日のことなので、つい適当になってしまったりとあると思いますが、ケンザンを使うようになってしっかり洗えてます。
ご友人ご家族へプレゼントにもいいかもしれませんね。 私も姉がいるので誕生日プレゼントとしてあげようかと思ってます。(まだ先だけど)
最後まで読んでいただきありがとうございました!