歯列矯正を始めて8ヶ月経ちました。
徐々に歯が動いてきたなと実感してます。
矯正を始めて3、4ヶ月目くらいに先生に動いてるね、って言われたけど全然わからなかったんですけど見た目も若干変わったような気がします。
下の歯も歯列矯正始めました
実は始めたのは3ヶ月ほど前。
左側の真ん中の歯が内側に倒れてるので、それを起き上がらせてあげて後ろに下げると。そしてまた一本抜歯。
右側は矯正の必要がないということで下の歯は左側だけの部分矯正です。
上の歯と同様、矯正装置をつけて2~3日は痛みがあり、それは想像ついたのですが、それよりもブランケットが唇に当たって口内炎ができてまあ痛い。
食事もは上下矯正装置をつけたことで、より硬いものが食べれなくなりました。泣
上の歯だけのときは慣れたら、硬いお煎餅とかは食べれないけどソフト煎餅くらいなら食べれました。雪の宿とか。(たまに食べると美味しい。)
しかし、今はソフト煎餅も躊躇しますね。あとバケットのサンドイッチとか食べれません。硬くて噛み切れない系。。
歯の状態(見た目)
矯正前は顎をわざと前に出すと本来であれば下の歯が上の歯より前に出ると思うのですが、出っ歯すぎて上下の歯が普通に合うという状況でした。一見噛み合わせがあってるような状態。(え、これで写真撮ればいいんじゃない?と思って鏡の前でやってみたら、ただ顔が歪んでる人みたいになってやっぱり不自然でした。笑)
矯正前はそんな状態だったのですが、今は下の歯が上の歯より前に出るようになったんです!ってことは上の歯が後ろに下がった!?
しかも口を閉じると、前より顎のシワ(梅干しのような)が、前より目立たなくなったような気がします。
しかも最初のころは、出っ歯プラスブランケットで余計口が閉じづらかったのですが、それもなくなりました。
よかった。。
まだまだ矯正期間は続くと思いますが、噛み合わせはもちろん見た目ももっと変わると良いな。
また変化がありましたら書きます。
